嘉永五年(1852年)、幕末という動乱期に生まれた老舗の酒蔵が、この新政酒造になります。秋田県秋田市に居を構え、長きに亘り素晴らしい日本酒を作り続けてきた歴史ある酒蔵です。しかし彼らはその伝統に胡坐をかくことなく、新しい製品の開発に没頭しました。そして生み出されたのが「6号酵母」と呼ばれるきょうかい酵母です。この酵母の開発により、日本酒は安全に高品質で作ることが可能になりました。この酵母の誕生が戦後の日本の酒業界、ひいては日本の経済に及ぼした影響は、実は計り知れないものなのです。

新政No.6

その「6号酵母」使用し、新政酒造で唯一定番生酒として製造している銘柄が「新政No.6」です。鮮度にこだわっているため、厳選された専門店でしか販売が許されていない一品です。